飲食店の接客営業
→エンジニアに転身。
彼にとって20代最後の
大きな決断だった。
IT業界を目指すきっかけとなったのは、
人工知能に関するニュースを
目にした時からでした。
当時、人工機能に関する話題が、
テレビで頻繁に取り上げられており、
大きな衝撃を受けました。
多彩な生成AIソリューションが市場に登場し、
企業界全体で導入が
検討推進され始めたことから、
これからもっと需要が
高まっていくに違いない!と
ワクワクしましたね。
まだまだ目標達成には程遠いですが、
いつかは自分お人工知能の開発に
携わる一人になりたいと望んでいます。
実現に向けた自己投資
「エンジニアになる」という最初の目標を
達成するため、プログラミングについて
学ぶことを決意。
色々リサーチを重ねた結果、
あるプログラミングスクールに出会いました。
そのスクールは、90万円という
めちゃくちゃ高額な受講料でしたが、
英会話も同時に学べるというメリットから
「今後の自己投資のため、本気でやるぞ!」
という覚悟で入校を決めました。
申込時に、何を学んでいくかを
決める面談があったのですが、
バックエンド開発について話を聞いたときに、
常に新しい技術やトレンドを追い続ける挑戦が
できること、技術的なスキルを活かして、
アーキテクト、データサイエンティスト、
DevOpsエンジニアなど
様々なキャリアパスに
選択肢を広げることができることから、
「人工知能の開発に携わる」夢に
近づけるのではないかと感じ、
PHPを学ぶことにしました。
スクールと飲食店勤務を
両立する毎日
プログラミングスクールでは、
150時間コースを受講しました。
授業はZoomを通して行われ、
主な内容はHTMLやCSSの基礎、関数、
データベース受験、PHPMyAdminの設定、
MAMPを使った開発環境の構築など、
多岐にわたりました。
当時、スクールの受講だけでなく
飲食店でのお仕事を両立していたので、
朝から18時まで飲食店で仕事をこなし
帰宅後は19時から22時まで3時間みっちり
学習する日々を行っていました。
頑張った結果、たった5か月でPHPの学習を
全て取り組み、クリアすることに成功しました!
学習したことを活かし、
自らシステムを開発
ある日、店長から「うちの業務体制を
見直したいんだけど、
稲田くん何かいい案ない?」と相談が。
店長の話によれば、呼び出しベルでお客様のもとへ
注文を受けに行く体制が整っているものの、
ワインが絶品
で評判の高いお店であることから、
ワインの注文が絶え間なく続き、業務の効率化の
低下が課題となっている
ということだった。
そこで、ドリンクメニューサイトができれば、
注文を受け取る時間・手間が改善できるの
では
ないかと考え、
自ら初めての開発に挑戦しました。
試行錯誤しながらも開発に成功!
その結果、利用した
店舗のスタッフの方々より、
「業務時間も短縮されるし手間が省けて改善に
繋がったよ」と多くの好評の声をい
ただけました。
本当にこの出来事は嬉しかったですね。
この経験から、エンジニアを
生涯の仕事にする決意に
繋がりました。
これまでにない挫折感
お世話になった飲食店を退職し、
本格的に夢に近づくため、転職活動をスタート。
スクールでも、仕事を紹介してくれましたが、
未経験で好きなコードを掛ける案件が
なかったためお断りし、
求人サイトを
中心に未経験でもコードが書ける案件を
中心に探して、14社に応募しました。
しかし、書類選考の段階で10社からお見送りの
通知が届き、面接に進めたのはたったの4社。
ここで初めての挫折感を味わいましたね。
90万も使ってPHPを学習したにもかかわらず、
求人サイトには未経験でコードが書ける仕事は
ほぼ皆無だったので…。
しかも、その4社の面接を受けて、
製造に携わりたい思いを伝えたものの、
丁寧に細かく状況を伝えてくれる会社はなく、
合格をいただけたのは、2社だけでした。
1社はサーバー構築の仕事で、
まさに自分が望んでいる業務内容でしたが、
手取りが17万円程しかいただけないという点から、
今の生活水準を保てなくなることに
懸念を感じ、見送りました。
残された最後の望みが、ラーニンギフトでした。
残された最後の望みは、
最高のチャンスだった
見送った1社よりも、金額の提示が高かったこと、
面接時に良くしていただいたことから
ラーニンギフトへの入社を決めました。
入社後は、案件の紹介をいただくことから
始まると思っていたのですが、
ヒアリングの実施が先にありました。
望んでいる条件から将来叶えたい理想の
キャリア像、働き方、年収まで…
こと細かく
丁寧に聞いてくれたのには、驚きました。
その情報をもとに、営業の方が
案件を紹介してくれるのですが、
その情報がオープンすぎて
「そんなぶっちゃけてくれるの?!」
とここでも驚きましたね。
だって、プロジェクトの契約単価を
初めから開示してくれるんですよ。
これまで、そんなの聞いたことないでしょ?(笑)
その出来事をきっかけに、安心して
素直に思いを伝えることが出来ています。
決まった案件先では、就業時間中にも関わらず、
コードに触れる機会もくださり、
業務をしながら
学習できる最高の環境で
お仕事させていただいています。
チャンスをいただき、ありがたい話です。
ラーニンギフトでは、給与を得ながら
自分の望む条件に近い仕事を紹介だけでなく、
学習できる機会まで提供してくれるので、
とても助かっています。
今の環境には、本当に満足していますね!!
今後の目標
「楽しみながら成長していく」
今までは「開発!開発!開発!」って思って
いたんですが、最近は「マネジメント側も
経験してみたいな」と思っています。
もちろん、この業界に入るきっかけを
くれた人工知能関連のプロジェクトも
狙っていきたいなと考えています。
また、ゲームが大好きなので、
欲張りな発言ではありますが、ゲーム関連の
プロジェクトも実は狙いたいと考えています。
何にせよ、まずは基礎をしっかり固めないと話に
なりませんし、基礎をしっかりおさえていれば、
人工知能やゲーム関連の開発に活かせると思うので
、楽しみながら成長していきたいです。
将来は、「フルスタックエンジニア」を
目指しています。
最初はバックエンド中心に、
今後はフロントエンドにも
少しずつ挑戦していく予定です。
同時に、スクールでの学習以降は英語にも
挑戦しているので、
開発時の検索で
英語のサイトやドキュメントの確認などにも
スムーズに対応していけるよう、
少しずつ上達していければと思います。