ソフトウェア開発の世界では、バージョン管理が欠かせません。
開発者が同じプロジェクトに協力する際、変更の履歴を管理し、チーム全体が効果的に協力できるようにすることが重要です。
そこで、登場するのが「Git」です。
Gitは今やエンジニアだけでなく、WebデザイナーやWebライターの方にも使われるツールとなりました。
しかし、Gitを使いこなすコマンドについて、よく知らない人も多いそうです。
本記事では、良く使うGit操作をピックアップしてご紹介します。
【初心者】Gitコマンド一覧
1. Gitとは
そもそもGitとは、ソースコードなどのファイルに対する変更内容を管理するツールです。
変更内容をチーム内で共有できたり、簡単に変更前のバージョンに戻せたりといったメリットがあります。今や多くの企業で使われています。
Gitは分散型バージョン管理システムと呼ばれ、ソフトウェア開発を同時に複数人で並行して行う場面で効果を発揮できます。
全てのプロジェクトの変更履歴を記録します。
各開発者はプロジェクトの完全なコピー(リポジトリ)を手元に持ち、個々の変更を行います。
この分散構造により、オフラインでの作業も可能で、柔軟性が向上します。
そんなGitですが、ターミナル環境といって黒い画面に打っていくものなので、とっつきにくい人もいるかもしれません。
今回はGitの基本的な内容をVSCode上で操作します。
2. Gitコマンド
GitとVSCodeをそれぞれインストールしていきます。使用するOSはWindowsです。
Git:https://gitforwindows.org/
VSCode:https://code.visualstudio.com/
2-1. Gitの初期設定
Gitをインストールしたら、まずは次の内容くらいは初期設定しておくといいと思います。
「Git Bash」を起動し、以下の内容でコマンドを実行していきます。
・ユーザー名とメールアドレス
・エディタ、マージツールの設定(ここではVSCodeを指定)
・pushのデフォルト方式を指定(追跡ブランチに対してpush)
VSCodeを起動します。
エクスプローラ上で作業ディレクトリを作成し、VSCodeでフォルダを開きます。
Gitリポジトリの初期化を行います。
サイドバーのソース管理を表示して、リポジトリの初期化アイコンをクリックします。
初期化するディレクトリを聞かれますが、VSCodeで開いている場所が初期表示されているのでそのまま選択して進めます。
「Git Bash」を起動し、以下の内容でコマンドを実行していきます。
・ユーザー名とメールアドレス
・エディタ、マージツールの設定(ここではVSCodeを指定)
・pushのデフォルト方式を指定(追跡ブランチに対してpush)
git config –global user.name ‘username’
git config –global user.email ‘username@example.com’
git config –global core.editor ‘code –wait’
git config –global merge.tool ‘code –wait “$MERGED”’
git config –global push.default simple
git config –global pull.rebase false
git config –global core.quotepath false
VSCodeを起動します。
エクスプローラ上で作業ディレクトリを作成し、VSCodeでフォルダを開きます。
Gitリポジトリの初期化を行います。
サイドバーのソース管理を表示して、リポジトリの初期化アイコンをクリックします。
初期化するディレクトリを聞かれますが、VSCodeで開いている場所が初期表示されているのでそのまま選択して進めます。
2-2. ローカルリポジトリにコミットする
ファイルを作成し、コミットを行います。ローカルリポジトリに指定したフォルダ内に、任意のファイルを作成してください。
ローカルリポジトリ内に新しくファイルが保存されると、VSCodeのGitアイコンに数字が表示されます。この数字は、ローカルリポジトリ内で新しく変更されたファイル数です。
コミットするには、画面左側に表示されたファイル名の「+」ボタンをクリックします。
コミットしたいファイルを指定したら、メッセージ欄へ変更履歴となるコメント(任意)を入力し、「コミット」アイコンをクリックします。
これでコミット完了です。
2-3. リモートリポジトリを作成する
GitHub管理画面へアクセスし、「Create Repsitory」ボタンをクリックしてください。
これでリモートリポジトリの作成は完了です。リモートリポジトリが作成されると、以下のように作成したりリモートリポジトリの管理画面が表示されます。
2-4. ローカルリポジトリとリモートリポジトリの紐づけ
作成したローカルリポジトリとリモートリポジトリを紐づけます。
前項で作成したリモートリポジトリ管理画面で、リモートリポジトリのURLをコピーします。「Quick set up …」右側にあるコピーボタンをクリックしてください。
VSCode上部の「ターミナル」→「新しいターミナル」をクリックしてください。
VSCodeの画面右下に、コマンドの入力画面が表示されます。
表示されたコマンド入力欄に、
と入力してください。
リモートリポジトリのURLは、リモートリポジトリの管理画面でコピーした内容を貼り付けてください。
このコマンドを実行すれば、ローカルリポジトリとリモートリポジトリの紐づけは完了です。
前項で作成したリモートリポジトリ管理画面で、リモートリポジトリのURLをコピーします。「Quick set up …」右側にあるコピーボタンをクリックしてください。
VSCode上部の「ターミナル」→「新しいターミナル」をクリックしてください。
VSCodeの画面右下に、コマンドの入力画面が表示されます。
表示されたコマンド入力欄に、
git remote add origin URL
と入力してください。
リモートリポジトリのURLは、リモートリポジトリの管理画面でコピーした内容を貼り付けてください。
このコマンドを実行すれば、ローカルリポジトリとリモートリポジトリの紐づけは完了です。
2-5. リモートリポジトリにプッシュする
ローカルリポジトリとリモートリポジトリの紐づけが完了したら、リモートリポジトリへプッシュします。
VSCode管理画面で対象のリポジトリを開いた状態で、画面左上の「...」→「プッシュ」をクリックします。
これでプッシュが完了しました。GitHubのリモートリポジトリ管理画面を開くと、プッシュしたファイルが確認できます。
コマンドで処理する場合、
と入力するといいです。
VSCode管理画面で対象のリポジトリを開いた状態で、画面左上の「...」→「プッシュ」をクリックします。
これでプッシュが完了しました。GitHubのリモートリポジトリ管理画面を開くと、プッシュしたファイルが確認できます。
コマンドで処理する場合、
git push branch.name origin/branch.name
と入力するといいです。
2-6. 参考 ブランチを作成する
ブランチを作成するには、
と入力します。
ブランチの切り替えの際も同様です。
ブランチを削除する場合は、
と入力します。
git checkout -b <branch.name>
と入力します。
ブランチの切り替えの際も同様です。
ブランチを削除する場合は、
git branch -D <branch.name>
と入力します。
3. まとめ
Gitは柔軟性と効率性を兼ね備えた優れたバージョン管理ツールです。
分散型のアーキテクチャ、ブランチの活用、リモートリポジトリとの連携など、その特徴的な機能は多岐にわたります。
プロジェクトの円滑な進行とチーム協力を実現するために、Gitをマスターすることは開発者にとって不可欠なスキルといえるでしょう。
「Gitはコマンドの羅列みたいで嫌だな」という方も、VSCode上での使用であれば多少はカモフラージュできておすすめです。
執筆者である私もまだまだ勉強不足なので、Gitを100%知りません。1からGitを扱う機会ができた時とても難しかったので、接続処理を担当された先輩にはとても感謝しています。
これで、Gitの基本から応用まで、バージョン管理の奥深さを垣間見ることができるでしょう。
開発をきっかけにしてGitの世界へ飛び込んでみてはいかがでしょうか。